HUBEXのページ


を計画している。

水田、畑地、森林、水体等がパッチ状に混在
しているという淮河流域の状況をカバーするために、各種土地利用に おけるフラックス観測が必要になるが、利用できる観測システム(KU-AWS) が1セットしかないため、移動観測という形態をとる。

KU-AWSの観測項目
短波放射(上・下)、長波放射(上・下)、風速プロファイル、 気温・湿度プロファイル、
地温(水温)プロファイル、地中熱フラックス、 風向、気圧、放射温度、乱流フラックス

乱流データは毎30分につき10分間データを収録し(10Hz)、 その他のデータは10分間平均値である。 なお、3D-SATと赤外線ガス変動計で乱流計測を行なっているが、 キャリブレーション用のTRH(フィルターを外し、レスポンスを早くした) も用意した。

PAMはGAME-AAN計画で使用されるフラックス観測ステーションで、 中国淮河流域には1台配備される(PAMの情報)。

淮河

·         HUBEXのレポート(1998年3月)は こちらです。

·         1997年8月のフラックス予備観測は こちらです。

·         1998年5月のフラックス本観測(IOP・春)は こちらです。

·         1998年8月のフラックス本観測(IOP・夏)は こちらです。

·         1998年11月のフラックス本観測(IOP・秋)は こちらです。

·         陸面過程モデル(SiBUC)の開発

·         JSM88-SiBUC結合モデルの開発
GAME再解析データを初期値・境界値にしたテスト計算の結果が こちらにあります。

·         GAME再解析データを初期値・境界値にした場合とGANALを初期値・境界値にした場合の 比較を こちらでしています。

·         HUBEX陸面2次元データセットの作成
SiBUCによる淮河流域のフラックス算定結果が こちらにあります。

·         JSM-SiBUCによるHUBEX領域4DDA最終プロダクト(98070100-98070206

·         寿県気象台にGAME-PAMを1台配備。

·         1999年のフラックス観測の写真は こちらです。
PAMの情報はこちらです。

·         HUBEX関連のリンク

o        立川康人先生によるGAME情報

o        GAME-HUBEXのホームページ

o        GAMEのホームページ

o        GEWEXのホームページ



田中賢治のページ
へもどる。